こんにちは、涼風青葉(@pekka_poke)です。今期も2000に到達することができたので記事を書かせていただきます。
っていう文を構築作成時に書いてたんですけど実際は1900止まりで上がる見込みがなかったので供養記事になります。ご了承ください
※9/8 追記
複数日に分けて構築記事を書いていたため、転載許可を頂いてない旨を掲載するのを一部分忘れてました。なので統一するためその記述を削除しました。参考元の筆者さん方、ありがとうございましたm(_ _)m
↑証拠画像
やることが単純で、無対策な相手を一方的にボコれる要素がちょこちょこあるので1800くらいまでストレスなくあげるのには適してる気がした。
【構築経緯】
コンセプト:ステロ撒きのグロス+ポリZ+ミミッキュの構築(http://shinomiyautaipoke.blog.fc2.com/blog-entry-123.html?sp)
を下敷きに2シーズンダラダラ考えていた。参考元の構築記事とは違い、裏選出は考えず完全に起点作成+エース1+エース2の積みリレーの形をとってみた。
【個体解説】
メタグロス@石
性格:陽気
努力値:H236 A20 B4 D52 S196
実数値:185-168-171-112-137-170
(6V推奨)
技:アイへ/岩封/草結び/ステロ
調整意図
H-D
・コケコの電気Z最高乱数切って耐え
・C222メガゲンのシャドボ確定耐え
A
・岩封でコケコの身代わり確定破壊
S
・最速ガブリアス抜き
(可愛いなぁ)
構築の始点、何がいようと初手に出し、何と対面しても突っ張るメタグロス。
この構築の原案となった調整ではもう少しDラインが低いのだが、前期回していてコケコ入りへの勝利が非常に低かったため、パーティー単位でかなり呼びやすいコケコに出落ちさせられるのを防ぐためにHDにかなり振った。
ここまで振ると高火力炎技以外で落とされないので非常に安定感があった。(1回メガバシャのフレドラも耐えた)
草結びを採用した理由は、カバマンダ、カバリザに対しカバ処理に手間取るとスリップダメージを稼がれたり場が整ってない状態でエースを引き出されるのが負けに繋がると感じたから。
岩封とステロを入れて後続のサポートをする以外は余計なことはしないのが吉。
初手以外出さないけど選出率100%✌( ‘-^ )
来期はちゃんとポケモンを殴らせてあげたいです😭
アーゴヨン@ドラゴンZ
性格:臆病
努力値:C252 S252 D4
実数値:148-/-93-179-94-190
技:流星群/ヘドウェ/大文字/悪巧み
調整意図:DL対策のD4
エース1。岩封、ステロなどの微量の削りが入ることで基本止まらなくなる。
ただ相手もこのポケモンにブーストされないよう全力で技透かしにくるのでたまにはコケコにあんまりやりたくないけどドラゴンZ撃ったりしてた。
ポリゴンZ@ノーマルZ
性格:図太い
努力値:H4 B252 C60 D4 S188
実数値:161-/-134-163-96-134
技:10万/冷B/自己再生/テクスチャー
調整意図(http://d.hatena.ne.jp/yuki_rotom/touch/20170921/1505998613)からお借りしました
エース2。前述したアゴに比べタイプ受けを突破しづらいこともあり、選出率は少し落ちるが、ポリ+レヒレ、バンギ、カビゴン入り、トリルパなどどうしてもアゴを通すルートがイメージできない際に選出した。
ただしアゴより少し削りが必要だったり、スカーフ地面を警戒した立ち回りを強いられる。一方Z透かしの択が発生しないのはアゴにない長所だと感じた。
ミミッキュ@気合の襷
性格:意地っ張り
努力値:H4 A252 S252
実数値:131-156-100-/-125-148
技:シャドクロ/じゃれ/影打ち/剣舞
基本的にグロス+Z枠+ミミの選出がスッとできたときは絶対勝てるくらいラス1襷ミミッキュは頼もしかった。
もちろんビビヨンと組ませても強い。
相手にボーマンダやバシャがいた際はメタグロスが起点になることを危惧してほとんど出していた
ビビヨン@残飯
性格:臆病
努力値:H44 B212 S252
実数値:161-/-97-110-70-252
技:暴風/眠り粉/蝶の舞/身代わり
調整意図
(http://blog.livedoor.jp/romaika/archives/18658570.html)からお借りしました
Z持ち2枠が止められがちなスカーフ地面やミミッキュを起点にしていくポケモンで、ステロとS操作orエースでの鋼への削りができていればラス1から3タテすることもざらにあったので最強☺️
このポケモンによってカバグロス対面ステロから入ってくれた人が多いような気がする。
調整はBSのを使用したが、アゴが先制技で縛られたのちビビヨンが大きく削られることを防いだりして役に立った場面は多かったように感じる。
(知り合いのビビヨン使いの方に伺ったところ、CSはカバやレヒレ、カグヤの身代わりに対しての乱数が動くが安全に場を整えられるならばBSでも良いとのことでした)
ステロ込みでパルの礫耐えた時は叫んだ
バシャーモ@命の珠
性格:やんちゃ
努力値:A124 C244 S140
実数値:155-171-90-161-81-118
技:フレドラ/膝/めざ氷/守る
調整意図
(http://www.ponz-poke.com/entry/2017/09/12/130439)からお借りしました
割と選出誘導枠、カビゲンムドーくらいにしか出した覚えがない。あとBに下降補正かけた方が絶対にいい。ゲコの手裏剣で縛られるのは弱い
ご覧の通り、1加速でなんも抜けないので渋々出したときは「1加速でおまえのことは抜けるからな」と思わせることが大事()
1回試合諦めたエルレイドが上から冷P撃ってきてとても愉快でした🤣🤣
【基本選出】
グロス+α+βの組み合わせで出す
⇦絶対出す
⇦α
⇦α
⇦β(α)
⇦β
⇦α
【レートが低迷した理由】
・ゲコミミマンダに数的不利を取りながら試合を運ばれがち(初手のゲコの悪波で試合が終わる可能性すらある)
・ハッサム入りの積み展開に勝てない
・一定数遭遇したナットドランに勝てない
⚪︎改善案
・元記事通り裏選出や選出誘導を考えるべきだったのかも(´._.`)シュン
・変えるとしたらアゴバシャです(´._.`)シュン
ラス1ビビヨンは無限に強かった
【後書き】
今期はポケモン垢を作って初めてまともに構築相談をして取り組んでみました。1人では絶対思いつかなかったであろう案や考えを得ることができたのは刺激となりましたが、結果を残せなかったのは残念です。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
【special thanks】
・一緒に構築を考えてくれたうーさーさん
・試行錯誤中に静電気サンダーを使いたかった時に快く貸してくれたフラウト君
・いきなりビビヨンの調整について尋ねても丁寧に答えてくれたぱるみちんさん
改めてこの場でお礼申し上げます、本当にありがとうm(_ _)m